口コミなどで便利な吹き出し機能の使い方です。
アトラスでは最初から男女それぞれ3パターンのシルエットを用意しているため、画像を自分で用意する必要はありません。(もちろん自分のオリジナル画像に差し替えることも可能です。)
吹き出し機能の使い方
エディター上にある吹き出しボタンをクリックすると吹き出しのショートコードが自動で挿入されます。
こんな感じのコードがはいります。
各項目の説明は下記のとおりです。
| face | 画像名か登録シルエット名 | align | 右か左の表示指定 | 
| name | アイコンの表示名(なくても可) | style | デザイン | 
画像の設定方法
◆デフォルトで用意されている画像を選びたい
この場合は  face  の項目に、下の表からシルエット名を入力してください。
対応するシルエットが表示されます。
| 男性シルエット名 | 女性シルエット名 | 
| man1 | woman1 | 
| man2 | woman2 | 
| man3 | woman3 | 
◆自分で用意した画像にしたい
この場合は face の項目に、WordPressにアップロード後の画像名を入力してください。
名前を表示させたい
これは簡単。
name  のところにお好きな名前をいれればOKです。
こんな感じです。デフォルトでは空欄の状態になっています。
吹き出しの表示位置を変えたい
右からの吹き出しにするのか、左からの吹き出しにするのかを設定します。
これもとっても簡単。
align  のところに  left  か  right  をいれればOKです。
デフォルトでは left が入っています。
デザインを変更したい
吹き出しのデザインを変更するには  style  のところにスタイル名をいれればOKです。
アトラスでは3種類の吹き出しデザインを用意しています。
使いやすいようにどれもシンプルなものにしていますので、好みのものを使用してください。
| スタイル名 | 
| type1 | 
| type2 | 
| type3 | 
吹き出し機能については以上です。
使いこなすと動きのある読みやすいページが作れますのでおすすめです!

アフィリエイターで有名なひつじさん(@hituji_1234)とコラボし、史上最高とも呼べるWordPressテーマ【JIN】を開発しました!
開発期間は11ヶ月と非常に長くかかりました。
【使う人】【見る人】それぞれの立場にたって、何度も何度もブラッシュアップを重ねたためです。
その結果、デザイン性・使い勝手・SEOの3つがとてつもないレベルで融合したテーマになりました!
ひつじさんと2人で特設サイトを作りましたので詳しくはそちらでどうぞ!

											