Google AdSenseなどの広告をブログに掲載するのも一般的になってきましたね。
ココルーチェでは広告の設置も簡単にできます。
スマホとPCでそれぞれ設定ができますので、きれいに表示されます。
また、広告を表示させたくない記事には個別で非表示にすることもワンクリックでできます。
ひとつずつ広告設置について見ていきましょう。
まずは収益性が高いと言われている記事内での広告設定の方法から説明します。
1.記事内に広告を配置する
ココルーチェでは、下記の広告スペースを設けています。
- 最初の「見出し2」のすぐ上に1つ
- 記事の書き終わりに2つ(スマホは1つ)

次に実際に広告を設置していきます。
まず管理画面の「広告管理」をクリックして広告管理画面を開きます。

赤枠内に任意の広告コードを貼付け、保存します。
あとは自動で広告が表示されるようになっています。
ちなみに何も入力せずに空欄であけている場合はその箇所の広告は表示されない仕様です。
記事毎に広告の表示設定をする
サービスの紹介やクロージングページでは広告は非表示にしておきたいですよね。
そんなときには記事内にある「広告非表示」の項目にチェックをいれるだけでOKです。

2.サイドバーに広告を表示する
ここからはココルーチェにかぎらずWordPressのテーマであればできる、サイドバーに広告を表示する方法です。
まず管理画面の「デザイン設定」>「ウィジェット」と進みましょう。

次に「テキスト」ウィジェットをサイドバーの表示させたい位置にもっていきます。

「タイトル」にスポンサーリンク、「内容」に広告コードを貼り付けます。
入力したら保存ボタンを押して保存します。

では確認してみましょう。

いい感じに表示されてますね!
※横幅が300を超えるサイズの広告では横にはみ出します。
※記事内の「広告非表示」のチェックを入れてもサイドバーの広告は非表示になりません。

アフィリエイターで有名なひつじさん(@hituji_1234)とコラボし、史上最高とも呼べるWordPressテーマ【JIN】を開発しました!
開発期間は11ヶ月と非常に長くかかりました。
【使う人】【見る人】それぞれの立場にたって、何度も何度もブラッシュアップを重ねたためです。
その結果、デザイン性・使い勝手・SEOの3つがとてつもないレベルで融合したテーマになりました!
ひつじさんと2人で特設サイトを作りましたので詳しくはそちらでどうぞ!